ウェスティンホテル仙台&アンパンマンミュージアム仙台へ行ってきた

仙台に旅行に行きました!

ウェスティンホテルに宿泊したのですが仙台駅から10分ほどの場所にあり、駅からウェスティンのロゴが見えます。

ウェスティンホテルの様子とアンパンマンミュージアムにも行ってきたので、その記録を記事にしました〜!

ウェスティンホテルに到着

15時頃チェックイン。

受付、レストラン、ラウンジ、ジムなどが26階に集まっています。

部屋はアップグレードしてもらい、デラックスタイプのお部屋でした。

バスタブとシャワーが別々でとても広々としたバスルーム。

お部屋が30階だったので眺望が素敵でした!

娘も、「うわあー」といいながら眺めていました。(わかっているのだろうか?)

アメニティグッズも揃っています。

ウェルカムギフトもいただきました。美味しかった。

ホテルではミラーリングが利用できたので、動画も見ることができました。

撮り忘れましたが、ウェスティンホテルオリジナルのホワイトティーのシャンプー・トリートメントがさらさらになりとっても良かったです。さすがウェスティン。

ラウンジ

ラウンジも利用しました。

仙台名物の牛タンを使ったカレーや、牛タンのハムがありました。

人気メニューはすぐになくなってしまうので、早めの時間に利用するのがおすすめです。

アルコールは一日中飲むことができるので、お酒が好きな人には嬉しいですね!

大人向けなラウンジでしたが、15:00〜17:00ごろには家族連れも結構多い印象を受けました。

(子連れは18:30まで利用可能)

朝食

レストランシンフォニーで朝食もいただきました。(写真を忘れました)

オムレツに牛タンのデミグラスソースがけをその場で作ってもらえるのですが、これがとても美味しかった・・・!

また、スイーツにはずんだ餅がありました!

娘もずんだが気に入ったようで、ずんだばかり食べていました。

ビュッフェは種類が豊富なので、子ども連れにも嬉しい朝でした。

アンパンマンミュージアム

子連れ仙台といえば(?)アンパンマンミュージアム!

2歳の娘、教えていなくてもしっかりアンパンマンにはまり、連日歌を歌っているので連れていきました。

結果大興奮の大満足

大人もテンションあがっちゃうのがミュージアムの不思議なところ。

思っていた以上におしゃれな外観でびっくり。

時間帯によってイベントがあり、キャラクターグリーディングや紙芝居などを行っていました。

仙台なので、横浜ほどの混み具合はないと思いますが、キャラクターグリーディングではなかなかの人が集まっていました。

めるママ
めるママ

娘は大人数に圧倒されて、固まっていました・・・

アンパンマンの世界観は親子共々初心者でしたが、それでも

わあ!わあ!(語彙力)とワクワクが止まりませんでした。

シアターでキャラクターに会えたときは、感動で子どもと一緒に歌ってしまいました。

さすが子ども向け施設で体を使って遊べるスペースやお面を作ることも出来たので、2歳でもやれることがたくさんあり十分楽しめました。

お土産コーナーは子どもがほしい!となるので、いかに宥めるかが戦いです。

ジャムおじさんのパン工場のパンは可愛すぎて買ってしまいますね。

娘のお気に入りのキャラたちです。

歩いて回っていたら写真を撮ってくださった親切な方や、スタッフさんが積極的に声をかけてくださりとても心がほっこりしました。

子どももしっかり2,000円取られますが、娘の幸せそうな顔をみたらそんなことも吹き飛んでしまいますね〜

アンパンマンってどのくらいまで好きなのかわかりませんが、また他のところにいってみようかなと思えた時間でした。